マイケル・ジャクソン
私は、コンサートを生で観たこともないですし、お会いしたこともありません。
マイケルの誕生日は、1958年8月29日
私の誕生日は、1958年5月30日です。
たった3ヶ月だけ私の方が早く生まれただけなのです。
同世代のマイケルの活躍をずっと見続けてきました。
ずっと若い頃から、マイケルの楽曲を聴きながら、同い年のマイケルの活躍が嬉しいものでした。
短い人生でしたが、自分の人生を悔いなく生きたことと思います。
マイケルのご冥福をお祈りいたします。
タイトルにも書きましたが、SMサウスモールのフードコートにある、Happy Cream Puff を閉店することになりました。
(この写真は、開業間もない頃のものです)
私は、このブログにも、何度となくSMサウスモールでの営業についても書いてきました。
ここでの商売があったからこそ、今のマカティ進出につながったということは言うまでもありません。
しかし、その裏側には、フードコートという特別な空間において、如何にシュークリームを売ることが難しいかも思い知らされました。
アラバンのメトロポリス・モール ( 現在はスターモールに名称変更 ) で、シュークリーム屋を開業し、そこでの奮闘を見ていたSMモールさんから、「 バザールをやりませんか? 」 と声をかけられたのが、SMモールとの繋がりの始まりでした。
バザールでの成功を認められて、SMモールに入ることのできる権利をつかみ、そこから紹介されたSMモールが、SMフェアビューと、SMサウスモールでした。
位置的に近いという理由からSMサウスモールに移転を決意しましたが、そのときは、天下のSMモールに入れるということが嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
開業できたのは、地階にあるフードコートの一番隅っこでしたが、私にとって、そんなことは関係ありませんでした。
シュークリームをフィリピン中に広めるんだ、という大きな夢を叶えるために、SMモールにお店を構えることが重要だったのです。
そして、思ったとおりSMモールにお店があるというだけで、本当にいろいろなことが有利に働きました。
しかし、それと、商売自体が好調ということには結びつかなくて、フードコートという特殊な場所での商売には苦しみました。
今回のSMサウスモールからの撤退は、私にとっては、新しい「シュークリーム・ワールドの創造」のための第一歩です。
より良いお店作りをするためにも、私は、スタッフ達や、機材設備などが最大限の力を発揮できる場所に、お店を作っていくことに決めたのです。
その、好例が、現在のマカティ店です。
ラスピナスの地下と、マカティの路面店。
その2店のパワーの差を思いしらされました。
マカティに出ることを決意し、それをやり遂げました。
SMサウスモール店を閉めることも、また決断です。
SMサウスモールに、Happy Cream Puffを開業したのは、2年前の2007年6月30日だったのです。
奇しくも、2年後の2009年6月30日に閉店することになりました。
しかし、私は、この2年間にかけがえのないものを得てきました。
ここでの、2年間の頑張りが、今日のHappy Cream Puffを支えていることに間違いはありません。
そして、2年の間に、たくさんのお客様にご来店いただきましたことは、私にとって最高の幸せでした。
私とHappy Cream Puffを育てていただきました、多くの人達のお力添えに感謝いたします。
また、2年間お世話になりました、SMサウスモールとスタッフの方々にも感謝の気持ちで一杯です。
ありがとう、SMサウスモール!
2009年6月30日、Happy Cream Puff SMサウスモール店は閉店いたします。
長い間のご愛顧をいただきまして、ありがとうございました。
追伸
何かさびしい気持ちが残ってしまいますが、私は、必ずアラバン地区に戻ってきます。
それは、お客様との約束です。
また、お会いする日を楽しみにしております。
(私的には、アヤラ・アラバン・タウンセンターを候補に考えています)


彼はいつも元気よく、私の道案内をしてくれます。
そして、いつも、「タバチンさん、トイキングダムに行こう」と言って、おもちゃ屋に誘います(爆)
たくさんの思い出が詰まったSMサウスモールから、いよいよマカティ中心にステップアップですね。
きっと、転校先でも元気一杯のイチロー君の成長と共に楽しみにしていきたいです。
コメントありがとうございました。
そういえば、タバチンさんとはじめてお会いしたのも、SMサウスモールのフードコートでしたね。
タバチンさんが書いてくれたように、イチローは、このSMサウスモールですくすく育ってくれました。
イチローを可愛がってくれた多くの人達にも感謝したいです。
今から考えても、モールでの商売って楽しいものだなと改めて思います。
それでは、これからもよろしくお願いします。
知人から教えてもらいここにやってきました。
許可なく私のブログにここのこと書いてしまいました。
ダメなら言ってください。
消します。
ブログに載せていただきまして嬉しいです。
いつの日か、フィリピンに移住できればいいですね。